• 2019年03月03日(日) | AGA ザガーロ プロペシア 内服薬 抜け毛 男性ホルモン 薄毛 薄毛対策 

効率よく抜け毛を抑制する方法!プロペシアとザガーロより優れている治療法はない?

2019年3月3日 | 薄毛情報

効率よく抜け毛を抑制する方法が知りたい!

シャンプー、マッサージ、育毛剤など試しては見るものの目に見えた変化を得ることができない。そのように薄毛に悩んでいるかたは多いのではないでしょうか。

 

現代の薄毛予防対策は内服薬=医薬品がトレンド!

 

厚生労働省が脱毛治療ガイドラインで推奨A判定と認めたのはたった3種類のみ。

・プロペシア【フィナステリド】

・ザガーロ【デュタステリド】

・ミノキシジル外用薬

 

その2種類こそ、今回ご紹介するプロペシアとザガーロなのです。この記事では【プロペシアとザガーロ】について詳しく解説していきます。

プロペシアとザガーロの違いは?治療のメリットとは?

プロペシア服用のメリット

プロペシアとは、有効成分フィナステリドを含有した男性型脱毛症(以下AGA)対策用内服薬です。日本では厚生労働省が認可する数少ない薄毛治療薬のひとつ。

世界的に見ると、1998年にアメリカ食品医薬品局(以下FDA)に認可された他、実に60ヶ国以上で薄毛治療薬として認可されています。

AGAとは日本人の薄毛男性の8割が悩んでいるという薄毛症状。悪玉男性ホルモンであるジヒドロテストステロン(以下DHT)が毛乳頭にある男性ホルモンレセプターに結合することで、その髪に脱毛指令が下されてしまうという症状です。

プロペシアが作用するのは、善玉男性ホルモンをDHTへと変換させてしまう2型5αリダクターゼです。

プロペシアの有効成分、フィナステリドは5αリダクターゼを抑制する効果があるため、継続して内服することでDHTの生成量が減少し、髪の毛が戻ってくるというわけです。

日本皮膚科学会が発表したAGA診療のためのガイドライン(2017年度版)において、プロペシアの有効成分フィナステリドは男性のAGA治療において推奨度Aを獲得。
今、最も期待される薄毛治療法のひとつであることを示しています。

ザガーロ服用のメリット

ザガーロとは、有効成分デュタステリドを含有したAGA対策用内服薬です。
こちらも日本の厚生労働省から認可された数少ない薄毛治療薬のひとつ。
世界的には、韓国に次いで2番目に認可したのが日本。
実は日本は薄毛対策の先進国だったのです!

さて、デュタステリドが効果を発揮するのもAGAに対してです。
デュタステリドが作用するのは1型5αリダクターゼと2型5αリダクターゼ。
どちらも毛乳頭の男性ホルモンレセプターと結合することで、DHTを作り出してしまうのですが、両者は存在する場所が異なります。

1型5αリダクターゼは後頭部や側頭部の皮脂腺の周辺に、2型5αリダクターゼは前頭部や頭頂部の毛乳頭に多く存在します。
薄毛男性のほとんどが側頭部や後頭部に髪が残っているのは、2型5αリダクターゼが存在していないことも影響しています。

プロペシア(フィナステリド)は2型5αリダクターゼにしか作用しないため、1型5αリダクターゼの影響をふせぐことはできません。
一方、ザガーロ(デュタステリド)はすべての5αリダクターゼに作用するため、どんなタイプのAGAも防ぐことができるのです。

AGA専門と皮膚科と個人輸入で購入する違いとは?

AGAの治療を始めようと思ったら次に購入する場所を検討しましょう。
購入する場所は以下の3つ

  • AGA専門クリニック
  • 皮膚科
  • 個人輸入

ちなみにですが、AGAの治療楽は医薬品のため美容室やドラックストアで購入することはできません。この章では、購入する場所のメリットデメリットを解説します。

AGA専門クリニック

2005年から厚生労働省から服用の認可が下り、年々とAGA専門クリニックは増加傾向にあります。有名人を起用した広告で広めていき、薄毛に気にしていない方でも認知されるようになったのはAGA専門クリニックの影響力の凄さです。

ブログを書いてる時にふと、新宿エリアでどのくらいあるのかと気になったのでGoogle先生で検索してみたところ…

こんなにも密集していました。それだけAGA治療が需要があるということですね。

AGA専門のクリニックで診察してもらうメリットは、服用前後の写真経過や薄毛の悩みに特化したドクターが診察してくれることです。一方のデメリットは、皮膚科や個人輸入で治療するより費用が高いこと。

また、クリニックによってはミノキシジル注射、HARG療法、植毛などの医療行為をやっていたり、サプリ、プロテインなどの販売を行っていたりするため色々とメニューを追加した場合、費用はかさみます。

初めてのAGA治療はちゃんとしたドクターに相談したい方は専門クリニックがいいでしょう。

皮膚科

町医者にある皮膚科でもAGA治療の処方を取り扱っている病院があります。

専門クリニックより費用が安いというメリットがありますが、専門治療ではないため薬の説明をされ処方してもらうだけのため、相談や写真経過などのアフターケア重視の方には向いていない処方法です。

費用を抑えたいといった方には向いています。

個人輸入

グレーなのかブラックなのかは不明ですが、個人輸入のメリットは処方費用が一番安いということです。皮膚科で処方の場合、月の費用は6000円程ですが、個人輸入の場合3カ月で6000円程で購入できるのです。

しかし輸入品のため、インドやシンガポール産などの薬のため安全性は不明です。自己責任になりますが費用をなるべくかけたくないといった方には向いている処方方です。

AGA内服薬のデメリット

プロペシア、ザガーロの副作用

医薬品である以上、気をつけなくてはいけないのが副作用です。
プロペシアもザガーロも、ごく僅かな確率ですが、副作用が発生するリスクを持っています。
また、どちらも女性が使用すると大変なことになってしまうのです。
ここでは、プロペシア、ザガーロの副作用をご紹介します。

プロペシア、ザガーロの副作用は、同じと考えて問題ありません。
どちらも起こる可能性は数%と高くありませんが、体質について医師とよく相談するに越したことはないでしょう。

プロペシア、ザガーロの副作用は大きく4つあります。

1.肝機能障害
2.過敏症
3.生殖器障害
4,肝臓障害

もっとも重大な副作用が肝機能障害です。
肝機能は、基本的に表だった症状は現れません。
せいぜい、だるさや疲れやすさを感じるようになる程度です。
しかし、酷くなってくると急に黄疸といった重い症状が現れます。
その頃には、肝機能はかなりのダメージを受けているため、治すのが非常に困難です。

肝機能は血液検査を受ければ調べることができるので、プロペシアやザガーロを処方してもらっている方は定期的に検査を受けてみるといいでしょう。

過敏症は薬の成分に対するアレルギー症状です。
フィナステリドやデュタステリドだけでなく、薬に含まれる何らかの成分が体質に合わない時に現れます。
身体が痒くなったり、蕁麻疹が出たりといった症状が発症するので、アレルギー体質の方は予め検査を受けるようにしましょう。

生殖器障害は、主に勃起不全や精液量減少などの症状です。
こちらは男性ホルモンのバランスが崩れることで起こる症状と考えられ、内服を止めたら元に戻るとのことなので、安心して下さい。

肝臓障害は、肝機能検査で出る値が上昇するというものです。
健康診断や検査の際に、結果を誤解されてしまう可能性があるので、事前にプロペシア、ザガーロを服用しているということを伝えるようにしましょう。

女性や子どもは危険

プロペシア、ザガーロは男性ホルモンのバランスを調整する薬です。
そのため女性(特に妊婦)や子どもは、内服すると大変なことになってしまいます。
それどころか、皮膚から吸収されてしまうため、触ることも危険です。

妊婦の体内にプロペシアの成分が入ってしまうと、胎児の生殖器が奇形になってしまう可能性もあります。
女性は決して触らないようにしましょう。

服用を続けないといけない

抜け毛の原因であるDHTを抑制するというのは他の薄毛対策では得ることのできない一番のメリットです。しかし服用している期間は抜け毛の進行を抑制することができるが、服用を止めても髪の毛は維持することはできるのか?

 

結論から述べると、

服用を止めたら進行が再発してしまうので維持できない

 

DHTを抑制することで正常なヘアサイクルに戻り太くてしっかりとした髪の毛として成長していくが、止めてしまったら抑制することができなくなってしまうため徐々に以前の状態に戻っていってしまいます。

 

抜け毛を抑制するという他にはないメリットがある反面、服用を続けないといけないというデメリットがあります。

私がプロペシアを服用していない理由

私は現在、プロペシア、ザガーロの抜け毛抑制の内服薬を服用しておりませんが植毛後の半年間はプロペシアの内服薬を服用しておりました。

半年間という短い期間の服用だったため、体質の関係か上記で述べたようなプロペシアの副作用を感じることはありませんでした。

 

現状では植毛手術の効果で薄毛の悩みはなくなっておりますが、抜け毛の抑制の不安を解消するためにはプロペシアの服用を続けるのが本来ではベストです。

 

ではなぜ現在、プロペシアを服用していないかというと、

今後子供を考えているため、薬に依存したくないからです。

 

プロペシアを服用し続けるということは抜け毛の原因であるDHTの抑制のみではなく、他の関係のない男性ホルモンも抑制されてしまうということです。個人差はありますが、性欲の低下や精子の減少などの影響が出てしまう場合があります。

 

今後の子供を考えた時に、もしも服用を続けて生まれてくる子供に何かあった場合、自分の見栄だけの理由のために後悔をしたくないと思ったからです。

 

もちろん、プロペシアやザガーロを服用を続けていたからといって子供の影響に問題がない場合の方が多いでしょう。何をあったときに後悔はしたくないという思いから私は服用を続けておりません。

 

今後どうなるかわかりませんが、現状ではプロペシアの服用に頼らないで維持できるように、出来ることを頑張り40過ぎてもう子供は作らないとなった時に、またプロペシアの服用を再開するかもしれません。

まとめ

プロペシアもザガーロも、AGA治療薬としては素晴らしい効果を発揮してくれます。
AGAの方が普通の発毛剤を使っても、生えたそばから抜けてしまうのですが、プロペシアやザガーロは悪玉男性ホルモンの発生を防ぐことになるため、抜け毛の量を減らしてくれます。
ミノキシジルのような発毛剤と併用することができるのも、メリットです。

副作用は危険ですが、医師と相談の上、正しい用法用量で使用するなら危険は最小限で防げます。
処方してもらう時は、AGAクリニックや皮膚科で十分に相談してもらうようにしましょう。

The following two tabs change content below.
1988年1月22日生まれ 千葉県印西市出身 自毛植毛&AGA治療体験者   千葉県柏市に薄毛専門完全個室美容室『STAY』を開業。 過去6年間で薄毛に悩みを抱えたお客様を5000名以上担当。的確なアドバイスと悩みを解決するヘアスタイルをご提案できる美容師

薄毛情報 の最新一覧

2020年09月17日(木)

薄毛情報

植毛クリニック選びで失敗しないために気をつけるべき5つのポイ・・・

  • クリニック
  • 植毛
  • 植毛クリニック
  • 薄毛

2020年07月01日(水)

薄毛情報

薄毛治療の選択は、価値観によって変わる!

2020年05月14日(木)

薄毛情報

【実体験】植毛後にフィナステリドの服用を止めたら「後悔」した・・・

2019年07月14日(日)

おススメ記事

一般的な美容院とは違う、薄毛専門美容室の3つのこだわり!

  • 個室
  • 男性専門
  • 薄毛専門
  • 髪形

2019年06月10日(月)

薄毛情報

薄毛対策で、後悔しないために取り組むべき「10個の選択肢」

2019年05月27日(月)

薄毛情報

AGA治療を行うことは大事。けれど、心と身体を整えることはも・・・

  • 健康
  • 抜け毛
  • 生活習慣
  • 育毛
  • 薄毛
  • 薄毛対策
  • 頭皮
  • 食事

2019年05月15日(水)

薄毛情報

抜け毛の悩みを解決するには7つの原因と対策を理解すること

  • AGA
  • 抜け毛
  • 薄毛
  • 薄毛対策
  • 遺伝とホルモン
  • 頭皮

2019年04月25日(木)

薄毛情報

頭皮がべたついてしまう原因と対策は3つだけ!

2019年04月17日(水)

薄毛情報

美容師は気づいている!?薄毛の後退を指摘しないのには理由があ・・・

  • 後退
  • 美容室
  • 美容院
  • 薄毛
  • 薄毛対処法
  • 進行

2019年04月10日(水)

薄毛情報

フサフサだった頃の自分に戻ることだって出来る!

  • 植毛
  • 発毛
  • 薄毛
  • 薄毛の悩み
  • 薄毛対策
  • 薄毛改善