• 2019年02月15日(金) | ヘアスタイル 抜け毛 柏美容室 美容 薄毛 薄毛カバー 薄毛対策 頭皮 頭皮ケア 頭頂部 食事 髪形 

【頭頂部の薄毛に悩む20代男性】カットで薄毛が目立たない髪形に大変身

2019年2月15日 | ヘアスタイル

植毛美容師こと三上辰徳です。

詳しいプロフィールはこちらから。

今回は【頭頂部の薄毛に悩む20代男性】の髪形のご紹介です。

頭頂部の薄毛に悩む20代男性の髪形のご紹介

ご紹介するモデルさんは、頭頂部の薄毛に悩まされております。正面の状態だと気になりませんが、下を向くと薄毛部分が強調してしまう状態。

Beforeの状態

モデルさんの希望

・頭頂部にボリュームを出したい

・サイドを刈上げたい

・薄毛が目立たないようにしたい


サイドが横に膨らんでしまっているため、丸い印象になってしまっています。

モデルさんのご要望を踏まえて薄毛が目立たない髪形に変身させていきたいと思います。

正面の髪形 Beore After

日本人の8割がハチが張りやすい頭の形です。ハチが張っていると正面から見た印象で四角いシルエットになってしまうという難点があります。

 

毛髪が長い場合は、ハチ張りを目立たなくさせるヘアスタイルの幅は多くありますが、短髪の場合、ハチを目立たなくする髪形の選択肢は少ないです。

 

特に頭頂部の薄毛に悩まされている方は、毛量が少ないプラス伸びるスピードが遅いため、カットでサイドの膨らみを抑えることのできる期間は短いため、定期的にカットをする必要があります。

カットの目安は1か月から1か月半が理想

正面のシルエット
上から覗いた状態

スタイルの解説

正面から見たBeforeの状態は、ハチが張ってしまっているため丸いシルエットになってしまっています。また、スタイルにメリハリがないため重い印象になってしまっています。

一方、Afterの髪形はどうでしょうか。頭頂部にボリュームがあり、サイドがスッキリした印象に仕上がっています。ちなみにですが、前回カットをしたのが2か月半前にも関わらず、頭頂部があまり伸びていなかったため、整える程度しかカットしておりません。

それ程、薄毛部分の成長スピードは遅いということです。

 

上から覗いた状態で、薄毛が強調してしまっている原因は2つ。ハチ周りの毛量が増えて【毛量の差】が出てしまっているから。そしてもう一つは、べたつきやすい頭皮環境】

 

カットで薄毛をカバーすることと同時に頭皮環境を良くする必要があります。どんなにカッコよく仕上がっても頭皮環境が悪い状態の場合、夕方に頭皮がベタついてボリュームが落ちてしまう原因となります。べたつきに関しては次の章で解説致します。

サイドの髪形 Before After

髪の毛が伸びるのが速いのは、サイドとバックの髪の毛です。

サイドとバックの髪の毛は、AGAの影響を受けないため正常なヘアサイクルで成長するからです。

サイドのシルエット



スタイルの解説

サイドとバックの髪の毛は、毛量が多くなりやすいため、長さと毛量調節のコントロールが大切になります。薄毛の部分の色味に合わせることによってボリュームとメリハリがでて、薄毛の馴染ませが可能となります。

 

仕上がり写真を見て頂いて分かるようにスッキリとした印象になり、メリハリがあるヘアスタイルになっています。

バックの髪形 Before After

サイドと同様にバックの長さ、毛量を調節していきます。

バックのシルエット

スタイルの解説

サイドの長さに合わせてバックを刈上げます。仕上がった状態では、完璧に頭頂部の薄毛は隠せていませんがコンパクトのシルエットになったため清潔感のある印象に仕上がっております。

髪形の悩みについて

この章では、お客様からよくある疑問についてご紹介致します。

夕方にペタッとしてしまうのはなぜ?

朝髪の毛をセットをして調子がいいと思っていたら、夕方になるとペタッとしてしまう。頭頂部の薄毛に悩んでいる方でしたら、一度や二度経験したことがある悩みではないでしょうか。

 

原因としては、以下のことが考えられます。

・べたつきやすい頭皮環境

・前回カットしてから1か月半程経過している

・セットが上手く出来ていない。

 

ペタッとなってしまう一番の原因は、頭皮環境の影響です。

べたつく地肌

綺麗な頭皮

毛穴に皮脂が溜まっているとべたつく原因となってしまいます。

べたつく原因=皮脂の分泌量が多い

・シャンプーが合っていない

・すすぎが十分にできていない

・乾かしがしっかりできていない

・生活習慣が乱れている

・ワックス、スプレーを地肌に付けている

 

頭皮は、他の部位の皮膚とは違い毛包が密集しているため、脂腺が多くあります。皮脂は皮脂腺で作られますが、分泌量が多いと頭皮がべたついた状態になり、毛穴に皮脂が溜まり毛穴を詰まらせる原因となります。



皮脂は皮脂腺で作られる

上記で記載した原因が主なべたつきの理由ですが、脂漏性皮膚炎などの症状になってしまうと脂漏性脱毛症になってしまい抜け毛のスイッチが入り、短い抜け毛が多くなってしまう原因ともなります。

べたつきの対策方法

夕方になるとべたつくといった悩みを抱えた方は、まずはシャンプーを見直す必要があります。すすぎが十分でなく、皮脂の汚れが残った状態で乾かしてしまっている場合は、べたつきやすい症状になりやすいです。

自分の頭皮に合ったシャンプーを使用してしっかりとすすぎ、根元から乾かしましょう!

生活習慣を見直すことでべたつきの抑制にもなります。睡眠をしっかりと取る、脂っこい食事を減らすことが効果的です。

外食や脂っこい食事に偏ってしまうと皮脂分泌量は増加します。ビタミンB1B2の欠乏もべたつきの原因となるため、納豆、豚レバー、のり、アーモンド、豚肉、ウナギ、玄米などを食べるように心がける必要があります。

 

ボリュームをキープしたいがために根本付近に大量のスタイリング剤を使用するかたもいらっしゃしますが、地肌についてしまうと悪影響になってしまうため程ほどをおススメします。セットがやりにくい=髪の毛を切るタイミングと思った方がいいでしょう。

スタイリング方法

今回モデルさんに使用したワックスはこちら。

・ワックス ナカノスタイリングタントワックス7 ラスティング&ドライ
・スプレー ナカノスタイリングタント クリスタルフォギー 10
ワックス:スプレーの割合【7:3】

ワックスの量

モデルさんは地肌が透けないようにすることが第一だったため、ドライな質感に仕上げるためにこちらのワックスを使用しました。

つける量は、一度で多く塗布するのではなく、少量で形を作っていき、足りなかったらワックスを少しづつ足していくのが失敗しないコツです。全体に均一に馴染ませましょう。

 

馴染ませる順番は、

バック→サイド→トップ→フロント

スプレー

スプレーの付け方は、約15~20センチ離して全体に馴染ませる様につけます。一か所に、多くつけるのではなく全体に使用します。

トップのボリュームをキープをする際は、髪の毛を軽く持ち上げ根本近くにスプレーをあてることでボリュームをキープすることができます。

フロント部分も、根本につかない中間~毛先にしっかりスプレーをあてることでキープすることができます。

※地肌につかないように気を付けましょう。

まとめ

・丸い印象になってしまうのは、ハチが張っているから
・薄毛部分は伸びるスピードは遅く、サイドバックは早い
・トップにボリュームを出すためにはサイドを短く切る必要がある
・べたついてしまうのは、皮脂分泌量が多いから
・シャンプー、すすぎ、ドライ、食事、睡眠を改善する。
・改善しないようだったら皮膚科に相談するのも有り。
・ワックスを地肌につけないように気をつけましょう。

店舗 千葉県柏駅完全個室美容室『STAY』
スタイリスト 三上辰徳

 

The following two tabs change content below.
1988年1月22日生まれ 千葉県印西市出身 自毛植毛&AGA治療体験者   千葉県柏市に薄毛専門完全個室美容室『STAY』を開業。 過去6年間で薄毛に悩みを抱えたお客様を5000名以上担当。的確なアドバイスと悩みを解決するヘアスタイルをご提案できる美容師

ヘアスタイル の最新一覧

2021年05月19日(水)

おススメ記事

【20代の薄毛】M字にパーマ!ボリュームアップで髪形激変!

  • 20代薄毛
  • AGA
  • M字ハゲ
  • 薄毛カバー

2021年03月18日(木)

おススメ記事

【M字ハゲ】パーマをかけると薄毛はカバーできる!

2021年01月13日(水)

ヘアスタイル

M字ハゲを髪形でカバー!増毛スプレーを使うと印象は変わります・・・

  • M字ハゲ
  • 増毛スプレー
  • 植毛
  • 髪形

2019年10月21日(月)

ヘアスタイル

M字・頭頂部の薄毛に悩む30代男性に似合う髪形!

2019年09月07日(土)

ヘアスタイル

頭頂部の薄毛が気になる40代男性の髪形!

  • 40代
  • AGA
  • カット
  • ヘアスタイル
  • 薄毛
  • 髪形

2019年08月17日(土)

ヘアスタイル

フロントの薄毛が気になる30代男性の髪形!

2019年04月15日(月)

ヘアスタイル

フロントの薄毛をカバーする髪形のご紹介!

  • M字ハゲ
  • カット
  • 抜け毛
  • 薄毛スタイル
  • 薄毛髪形
  • 髪形

2019年03月25日(月)

ヘアスタイル

長さは切りたくない!薄毛を目立たなくさせる髪形はあるのか?

  • スタイル
  • ヘアスタイル
  • 柏美容室
  • 美容室
  • 薄毛
  • 薄毛カバー
  • 髪形

2019年03月22日(金)

ヘアスタイル

薄毛が目立たない髪形とは?薄毛専門美容室が提案するヘアスタイ・・・

  • AGA
  • カット
  • ヘアスタイル
  • 前頭部
  • 抜け毛
  • 柏美容室
  • 美容
  • 薄毛
  • 薄毛カバー

2019年03月20日(水)

ヘアスタイル

M字目立たなくするにはアップバングがおススメ!

  • AGA
  • M字ハゲ
  • おでこが広い
  • カット
  • ヘアスタイル
  • 美容
  • 薄毛対策
  • 髪形