頭皮が痒いのは、シャンプーのすすぎが原因?
植毛美容師こと三上辰徳です。
詳しいプロフィールはこちらから。
今回は【頭皮の悩み】について。
よくある頭皮の悩みとは
頭皮に悩みがないという方もいれば、【痒み】【べたつき】【フケ】など、悩みを抱えている方も多くいらっしゃいます。原因は何なのか、解決方法はあるのか解説いたします。
■よくある頭皮の悩みとは
・フケ
・できもの
・べたつき
・かさつき
・匂い
上記で記載した頭皮の悩みは、男女年齢関係なく誰にでもなり得る頭皮の悩みです。冬は乾燥、夏はベタつきなど季節によって悩みが異なることもあります。
では、様々な頭皮のトラブルの原因は一体どのようなものでしょうか。
■頭皮の悩みが起こる原因
・頭皮の皮脂が多い
・汗をかきやすい
・ストレス
・頭皮が清潔でない
・シャンプーが合っていない
・シャンプーのすすぎができていない
いくつか原因を記載しましたが、主な頭皮の悩みが起こってしまう原因は以下の3つ。
★頭皮の悩みの主な原因★
・①シャンプーが合っていない
・②シャンプーのすすぎができていない
・③ドライの乾かしがあまい
この3つについては、次の章で解説します。
■頭皮の悩みを対策する方法
頭皮の悩みの原因が分かれば改善することは可能です。以下の方法はぜひ試して頂きたいです。
※皮膚には様々な病気も存在します。明らかに頭皮の状態がおかしい場合などは、すぐに皮膚科にいきましょう。
・すすぎをしっかりする
・ドライヤーでしっかりと根元を乾かす
・毛穴用のクレンジング剤を使用
・アルガンオイル使用
頭皮の悩みを改善するために自宅でできることとは
悩みを解決するためには、自宅でのホームケアが非常に大切です。
毎日の積み重ね、日々のケアによって改善することが可能となります。この章では自宅で出来るホームケア方法について解説します。
- ①シャンプーのすすぎをしっかりする。
- ②自分に合ったシャンプーを使用する
- ③アルガンオイル クレンジング使用
- ④ドライヤーで根本をしっかり乾かす
■シャンプーのすすぎ不足だとどうなる?
シャンプーのすすぎ
頭皮を清潔に保つことでトラブルのない頭皮状態にすることができます。クレンジング剤やアルガンオイルを使用して緩和することも可能ですが、理想は何も使用しないで解決することです。
そのために大切なことは、自分の頭皮に合ったシャンプーを使用することとシャンプーのすすぎです。
自分に合ったシャンプーを使用することは、イメージできたと思うのですが、すすぎの重要度を理解している方が非常に少ないです。
※すすぎを軽視すると痛い目にあいます!
シャンプーのすすぎ不足で引き起こす頭皮の悩みとは、洗浄成分が頭皮に残留してしまい頭皮を刺激を与えたり、かゆみなどの頭皮の悩みを発生させてしまう原因となってしまうからです。
★シャンプーのすすぎの目安★
シャンプーのすすぎは、費用をかけないでできる改善対策。どんなに自分に合ったシャンプーを使用していようが、流しが疎かでは台無しとなってしまいます。シャンプーや洗い方は意識しているけど、すすぎがあまい。そんな方のためにすすぎの大体の時間の目安をご紹介します。
髪の毛の長さや毛量によって異なるため一概に断定した言い方はできませんが、すすぎの時間が長い分に越したことはありません。
すすぎコツは、シャンプーで頭皮を洗う力より気持ち強めに地肌を擦りしっかり洗い流すことです。
※地肌を擦ることが非常に大切です。
毛量が多い、ロングの方などは、根元まですすぎのお湯が届きにくいため、より意識する必要があります。
★すすぎの目安★
男性→シャンプーで洗った時間の1.5倍時間をかけてすすぐ
女性→シャンプーで洗った時間の1.5倍~時間をかけてすすぐ
■自分に合ったシャンプーを使用する
自分に合ったシャンプー
シャンプーはサボらずに続けることが出来る万能のアイテム。自分の頭皮に合ったシャンプーを使用することで、頭皮の悩みを緩和することができるため、すすぎの次にシャンプー選びはとても大切です。
頭皮の悩みがないのであればシャンプーを変える必要はありませんが、頭皮の違和感が続くようでしたらすぐに変更しましょう。
■アルガンオイル クレンジング剤使用
クレンジング アルガンオイル
シャンプーは毎日行うものですが、アルガンオイル、クレンジング剤は週1の目安の使用で効果を得ることができます。冬場の乾燥、夏の汗による皮脂の汚れなど頭皮の悩みが強い場合は行う回数を増やすことで清潔な頭皮環境を保つことが可能です。
使用方法としては、シャンプー前に専用のアルガンオイル、クレンジング剤を頭皮に揉みこみマッサージをして、ホットタオルで5~10分蒸してから通常通りシャンプーをするだけです。
★アルガンオイルの目的
アルガンオイルは、杭酸化力、活性酸素の除去が強いオイルで、皮膚を癒す効果があります。保湿効果もあり乾燥予防、老化防止効果などもあります。
★毛穴用クレンジング剤の目的
普段のシャンプーでは落ちにくい毛穴に奥深くに詰まった老廃物や酸化した皮脂、すすぎがしっかりできていない場合に出てしまう残留物などを取り除くことができます。
■ドライヤーで根本をしっかり乾かす
根本にドライヤー
シャンプーのすすぎと同様に軽視されがちなことは、ドライヤーの乾かし方です。お風呂上りに髪の毛を乾かすためにドライヤーを使用すると思いますが【乾かしたつもりが実は根本がまだ湿ってした】ということはよくあることです。
特に、耳上や耳後ろの髪の毛を乾かすことができていない方が多いため、乾かす時は自身が乾いたかなと思った後、2分追加して乾かすくらいの感覚がちょうどいいです。
乾かすポイントとしては、しっかりと地肌に指の腹が当たるようにして擦って乾かすこと
■ドライができていないどうなる?
汚れた頭皮
頭皮に合ったシャンプーとすすぎを丁寧したところで、ドライがしっかりと出来ていないとすべて台無しとなってしまいます。
地肌が湿って状態で寝てしまうと、雑菌が増殖してべたつきや匂いの原因となります。お風呂から上がったらしっかりと根元からドライヤーで乾かし100%ドライで就寝しましょう。
まとめ
・シャンプー後のすすぎがとても大事。しっかり根本擦って洗い流しましょう。
・自分に合ったシャンプーを使用しましょう。すすぎをしっかりやっているにも関わらず、痒みなどの頭皮のトラブルがある場合は、乾かしがあまいかも?
・乾かしたと思っても実は100%乾いていない場合が多い。湿った状態で寝てしまうとすべてが台無しになります。(匂い、べたつきなどの原因)
・自分の頭皮の状態に合わせて定期的にアルガンオイルと頭皮クレンジングの使用がおススメ!!(普段のシャンプーで落とせない毛穴の奥の汚れを取り除けます。)
・頭皮の悩みがある場合はまずは、すすぎとドライの見直しをしてみましょう。
・出来ている、やっていると思っても意外とすすぎとドライが出来ていない場合が多い。
頭皮の悩みをなくすことによって健康な頭皮を維持することができます。頭皮の悩みがある方は、普段の手入れ方法を見直してみてはいかがでしょうか。
最新記事 by 植毛美容師チャンネル 三上辰徳 (全て見る)
- 【20代の薄毛】M字にパーマ!ボリュームアップで髪形激変! - 2021年5月19日
- 【M字ハゲ】パーマをかけると薄毛はカバーできる! - 2021年3月18日
- 【M字ハゲ】植毛モニターさんの自毛植毛手術に密着! - 2021年2月13日
薄毛情報 の最新一覧

2020年09月17日(木)
薄毛情報
植毛クリニック選びで失敗しないために気をつけるべき5つのポイ・・・
- クリニック
- 植毛
- 植毛クリニック
- 薄毛

2020年07月01日(水)
薄毛情報
薄毛治療の選択は、価値観によって変わる!

2020年05月14日(木)
薄毛情報
【実体験】植毛後にフィナステリドの服用を止めたら「後悔」した・・・

2019年07月14日(日)
おススメ記事
一般的な美容院とは違う、薄毛専門美容室の3つのこだわり!
- 個室
- 男性専門
- 薄毛専門
- 髪形

2019年06月10日(月)
薄毛情報
薄毛対策で、後悔しないために取り組むべき「10個の選択肢」

2019年05月27日(月)
薄毛情報
AGA治療を行うことは大事。けれど、心と身体を整えることはも・・・
- 健康
- 抜け毛
- 生活習慣
- 育毛
- 薄毛
- 薄毛対策
- 頭皮
- 食事

2019年05月15日(水)
薄毛情報
抜け毛の悩みを解決するには7つの原因と対策を理解すること
- AGA
- 抜け毛
- 薄毛
- 薄毛対策
- 遺伝とホルモン
- 頭皮

2019年04月25日(木)
薄毛情報
頭皮がべたついてしまう原因と対策は3つだけ!

2019年04月17日(水)
薄毛情報
美容師は気づいている!?薄毛の後退を指摘しないのには理由があ・・・
- 後退
- 美容室
- 美容院
- 薄毛
- 薄毛対処法
- 進行

2019年04月10日(水)
薄毛情報
フサフサだった頃の自分に戻ることだって出来る!
- 植毛
- 発毛
- 薄毛
- 薄毛の悩み
- 薄毛対策
- 薄毛改善