• 2019年01月25日(金) | AGA おでこが広い 健康 前頭部 抜け毛 生活習慣 薄毛 遺伝とホルモン 頭皮 頭頂部 食事 

短い抜け毛が増えたら要注意! 薄毛の前触れかも? 

2019年1月25日 | 薄毛情報

今回は、こんな人に向けた記事です。

薄毛の疑問

最近、

短い抜け毛が増えてきたな。

なぜだろう?

気にしない方がいいのかな?

先に結論を述べると、

植毛美容師

成長期の段階で抜けてしまう短い抜け毛は、要注意が必要です。

早めに対策をしないと、数年後に後悔してしまうかも。

 

この記事では、【短い抜け毛】について解説していきます。

・薄毛の進行は待ってくれない

当店にご来店して頂けるお客様の9割の方が、薄毛の症状を発症してから来店されます。

 

・将来薄毛になってしまうのが嫌だ。

・早いうちに悩みを改善したい。

 

そういった理由で、来店される方はごくわずかしかいません。

 

では、

なぜ9割の方は、

薄毛になってしまってから慌てて対策をするのでしょうか。

 

薄毛対策をしなかった理由

①気にすると良くないと思ったから

②何をすればいいのかわからなかったから

③費用をかけたくなかったから

④認めたくなかったから

⑤なんとかなると思ったから

 

これを見てギクッっとした方は、多いのではないのでしょうか。

 

実は、私もそうでした。

25歳の頃から、髪の毛に対する違和感はあったものの

費用をかけたくなかった

認めたくなかった

 

そういった理由で、早期の対策を怠たり、

その結果、27歳の頃にはこのような惨めな姿になってしまったのです。

植毛する前の植毛美容師の姿

薄毛の進行は、もの凄いスピードで後退していきます。

しくじり先生の俺みたいになるなではありませんが、、笑

 

後悔する人が減るように、短い抜け毛が危ない理由について解説していきます。

・短い抜け毛が危ない理由

短い抜け毛の原因は、ヘアサイクルの乱れです。

では、一体なぜヘアサイクルが乱れてしまうのでしょうか。

理由は、

ヘアサイクルが乱れてしまう原因

男性型脱毛症【AGA】の影響

生活習慣乱れ

その他

 

男性型脱毛症【AGA】の影響とは、

成長期の途中で悪玉男性ホルモン、ジヒドロテストステロン(以下DHT)により強制的に抜け毛にされてしまった抜け毛です。

これはいわゆる男性型脱毛症(以下AGA)と呼ばれる症状で、日本人の薄毛人口の8割が悩まされているもの。
遺伝による影響とも言われているため、食事や生活習慣を見直すだけでは対処できないのです。

 

AGAの原因

 

AGAによる抜け毛は、短いのが特徴です。

DHTが成長期の髪を強制的に抜け毛にしてしまうため、成長しきる前の髪の毛が、短い内に抜けてしまうことが原因しています。

枕元や浴槽の中にある抜け毛が心なしか短くなってきたと思ったら、危険信号の合図です。

早期に対策を検討しましょう。

薄毛は早い内に対処すればするほど、元通りに戻りやすい性質があります。

薄毛になりたくなければ迷っている暇はありません!すぐに対処するようにしましょう!

 

生活習慣の乱れとは、

 

食生活の乱れ、睡眠不足、不適切なダイエット、飲酒、禁煙など。

過度なストレスや生活習慣の乱れは、男性ホルモンの分泌を止めてしまう原因となります。

男性型脱毛症の方が生活習慣を乱してしまうと薄毛の進行は速まってしまうため、規則正しいリズムに戻す必要があります。

生活習慣の乱れ

 

その他の原因、

接触皮膚炎

頭皮のかぶれが原因で、脱毛する場合がある。頭皮の炎症や栄養不足で抜けた場合、頭皮環境が正常化すれば髪の毛は改善します。
現状を放っておいていいわけではありませんが、慌てず嘆かず、自分の生活を見直すようにしましょう。

脂漏性脱毛症

毛根に白くベタベタしたものが付着している場合、頭皮の皮脂が過剰分泌している可能性も考えられます。

皮脂の過剰分泌は、表皮常在菌の異常発生の原因になります。

常在菌は正常な数だけ存在する分には頭皮のバリア機能として働いてくれますが、異常発生すると嫌なニオイを発生させたり、頭皮を炎症させる原因になってしまいます。

シャンプーや食習慣を見直して、対策をとりましょう。

産後脱毛症

ホルモンの異常による一過性の脱毛。半年~すると自然と戻ります。

 

正常なヘアサイクルとは、

 

髪の毛は、毛周期というヘアサイクルによって成長退行休止を繰り返しています。

髪の毛が伸びる期間を成長期といい、

毛髪全体の約85~90%のヘアサイクルのほとんどが、成長期の期間です。

成長期の期間は、個人差、性別、年齢によって異なりますが、

 

男性では、約2~5年

女性では、約4~6年

 

といわれております。



ヘアサイクル

 

成長期の期間が終わり、2~3週をかけて抜ける準備に入ることを退行期といいます。

髪の毛を成長させるための細胞分裂が停止し,毛球部が縮小する時期です。

 

休止期とは、髪の毛が毛包に留まっている時期であり、約3ヵ月の期間、活動を止めている時期のこと。

自然脱毛とは、

成長期の働きを正常に終えて、抜ける髪の毛のことです。

正常な抜け毛は、一日約70~100本程度抜けていくといいます。

そのため、枕元や排水溝にたくさんの抜け毛が集まっていても、薄毛が進行するとは限りません。

毎日70~100本の抜け毛と聞くと多く感じてしまいがちですが、自然脱毛であれば正常な抜け毛といえます。

抜け毛の本数は、季節によっても変わります。

動物にも夏毛と冬毛が生え替わる時期があるように、人間も夏から秋に、冬から春に変わっていく時期は抜け毛の量が多くなるのです。

 

自然脱毛の特徴

正常な抜け毛の毛根は根元に行けば行くほど膨らんでいます。
一番根元を毛球と呼ぶのですが、健康な抜け毛であるほど、まさに球と呼べるくらい丸々と膨らんでいるのです。

 

重要ポイントおさらい

 

・短い抜け毛が危ない理由

本来抜けるハズではない成長期の段階で抜け毛のスイッチが入ってしまっているため正常の自然脱毛とは異なる抜け毛だから。

原因は、【AGA】【生活習慣の乱れ】など。

 

・抜け毛の対処方法

短い抜け毛が危ない理由と原因を理解したら、次は【対策】です。

この章では、対処法を伝授します。

薄毛対策の基本


【体】>【心】>【技】

 

体とは?

薄毛の悩みを改善するためには、髪の毛を作る身体が健康でなければなりません。

どんなに効果的な、内服薬、育毛剤、発毛剤を使用しようが、生活習慣の乱れた環境では効果を得ることができません。

薄毛対策の基本は、まず身体を健康にすることです。

 

心とは?

身体の次に大切なことは、心です。

【メンタルの安定】【ストレスフリー】

現代社会では多くの方が『心』の不安を抱えております。

髪の毛を健康に成長させるためには、ストレスを抱えないことが大切です。

身体が健康であることによって、心を和らげます。

 

技とは?

薄毛対策での『技』とは、

育毛剤、発毛剤、育毛ケア、AGA服用など改善するもの指します。

その中でも、AGA【プロペシア】【ザガーロ】の内服薬は、抜け毛の原因であるDHTの抑制に非常に有効です。

※脱毛症治療ガイドラインでも、男性型脱毛症の治療推奨度Aとなっております。

 

 

薄毛改善で成果がでない方の特徴とは?

ズバリ、

『体の健康』『心』の環境を整える前に、『技』から入ってしまう方

 

【技】を始める前に、まずは生活習慣を改善するように意識しましょう!!

 

Q&A 髪の毛のプチ情報

薄毛の疑問

【体】→【心】→【技】の順でしっかりやっているのに効果がない。

なぜ??

植毛美容師

育毛剤、発毛剤、AGA内服薬、生活習慣。

どのくらいの期間続けましたか?

効果がでるまでは最低半年間はかかりますよ!

 

よくある質問なのですが、

すぐに効果や改善されることは殆どありません。

なぜなら、髪の毛はすぐに伸びないから!

 

髪の毛の伸びる速さとは、

髪の毛の伸びる速度は、年齢や体質、栄養状態によっても違い、平均一日に0.4mm伸びるといわれております。
つまり1か月で約1㎝程度しか伸びないのです。

 

休止期の期間が3ヵ月であることを考えて、半年間経っていても精々3~4㎝伸びてるか伸びてないのです。

高額な育毛剤、発毛剤、AGAを始めたからといってすぐに効果がでない、変化がわからないのは、そういった理由です。

 

ちなみに、私もそうでしたので偉そうに言えませんが、

男とは、基本的に【続けることが苦手】な生き物です。

すぐに、結果を求めます。

 

そして、結果がでないとすぐに【技】を変えようとします。

 

しかしそれでは、

 

意味がないのです。

薄毛改善で大事なことは、【我慢と継続】

 

半年は、頑張って続けましょう!!

・まとめ

・短い抜け毛の原因は、ヘアサイクルの乱れ。

 

【AGA】【生活習慣】などによってヘアサイクルが乱れる。

 

1日約70~100本髪の毛が抜ける。

 

・自然脱毛は気にする必要がない。

 

・短く細い抜け毛が多い場合は、対策が必要。

 

・薄毛対策の基本は【体→心→技】

 

・技だけ頑張っても効果が得られにくい。

 

・すぐに効果は出ないので、最低半年間は続ける必要がある。

 

・薄毛は対策が早ければ早いほど効果的

 

・抜け毛は、できるだけ早く薄毛の兆候を確かめるシグナルのようなもの。

 

・薄毛になる将来に怯えるのではなく、そうならないための適切な対策を取るようにしましょう。

The following two tabs change content below.
1988年1月22日生まれ 千葉県印西市出身 自毛植毛&AGA治療体験者   千葉県柏市に薄毛専門完全個室美容室『STAY』を開業。 過去6年間で薄毛に悩みを抱えたお客様を5000名以上担当。的確なアドバイスと悩みを解決するヘアスタイルをご提案できる美容師

薄毛情報 の最新一覧

2020年09月17日(木)

薄毛情報

植毛クリニック選びで失敗しないために気をつけるべき5つのポイ・・・

  • クリニック
  • 植毛
  • 植毛クリニック
  • 薄毛

2020年07月01日(水)

薄毛情報

薄毛治療の選択は、価値観によって変わる!

2020年05月14日(木)

薄毛情報

【実体験】植毛後にフィナステリドの服用を止めたら「後悔」した・・・

2019年07月14日(日)

おススメ記事

一般的な美容院とは違う、薄毛専門美容室の3つのこだわり!

  • 個室
  • 男性専門
  • 薄毛専門
  • 髪形

2019年06月10日(月)

薄毛情報

薄毛対策で、後悔しないために取り組むべき「10個の選択肢」

2019年05月27日(月)

薄毛情報

AGA治療を行うことは大事。けれど、心と身体を整えることはも・・・

  • 健康
  • 抜け毛
  • 生活習慣
  • 育毛
  • 薄毛
  • 薄毛対策
  • 頭皮
  • 食事

2019年05月15日(水)

薄毛情報

抜け毛の悩みを解決するには7つの原因と対策を理解すること

  • AGA
  • 抜け毛
  • 薄毛
  • 薄毛対策
  • 遺伝とホルモン
  • 頭皮

2019年04月25日(木)

薄毛情報

頭皮がべたついてしまう原因と対策は3つだけ!

2019年04月17日(水)

薄毛情報

美容師は気づいている!?薄毛の後退を指摘しないのには理由があ・・・

  • 後退
  • 美容室
  • 美容院
  • 薄毛
  • 薄毛対処法
  • 進行

2019年04月10日(水)

薄毛情報

フサフサだった頃の自分に戻ることだって出来る!

  • 植毛
  • 発毛
  • 薄毛
  • 薄毛の悩み
  • 薄毛対策
  • 薄毛改善