• 2018年12月26日(水) | アルガンオイル エレクトロポレーション クレンジング剤 抜け毛 発毛 発毛剤 育毛 育毛剤 薄毛 薄毛対策 電気穿孔法 頭皮 

【薄毛対策】なぜ、育毛剤、発毛剤で効果が得られないのか

2018年12月26日 | 薄毛情報

今回は、こんな人に向けた記事です。

育毛剤の疑問

育毛剤、発毛剤を使っても効果が感じられないのはなぜ?

先に、結論を述べると、

植毛美容師

効果を得られないのは、毛乳頭まで栄養が届いていないからです。

どんなに優秀な育毛剤、発毛剤でも、頭皮の表面に塗布しただけでは効果を発揮できません。

効果を得るためには毛乳頭まで栄養を届ける必要があります。

この記事では、育毛剤、発毛剤の栄養を効率良く毛乳頭へ届ける方法を解説します。

 

 ・毛乳頭に栄養が届かない理由

肌の表面にある表皮はバリア機能という働きがあり、体内の水分を逃がさないようしたり外部からの刺激や異物を体内に取り込まないようにしています。

 

そのため優れた外用薬を塗布したところで毛穴奥にある毛乳頭まで栄養を浸透させることができないため効果を得ることが難しいとされています。

 

では、この大切なバリア機能がなかった場合、どのようなことが起こってしまうのでしょう?

 

 

ため育毛剤、発毛剤の栄養を浸透させにくくしています。では、この大切なバリア機能がなかった場合、どのようなことが起こってしまうのでしょう?

バリア機能を知る分かりやすい例は、

【塩】と【傷口】

傷のない、通常の皮膚状態の肌に塩をつけても痛くないハズです。
それは、体内に塩が入らないように皮膚がバリア機能で肌を守っているからです。

一方、怪我をした傷口に塩を塗ったらどうでしょうか?

傷口に塩が付着し、皮膚の中に入ってしまうため、かなり染みると思います。

 

頭皮も同じく、傷だらけの状態であれば、育毛剤、発毛剤の栄養は深く浸透していくでしょう。しかし、現実的ではありません。

 

皮膚の構造について

皮膚は大別すると、表皮、真皮、皮下組織の順に3層に分けられます。
先ほど述べた、バリア機能は表皮の角質細胞間脂質層の働きです。

  • 表皮の働き→皮膚のバリア機能
  • 真皮の働き→血管や神経が走っている
  • 皮下組織→皮下脂肪 外部からの衝撃を和らげる



皮膚の構図

 

毛乳頭、毛母細胞とは?

育毛剤、発毛剤にいくら豊富に栄養素が含まれていても、毛乳頭に送らなければ意味がありません。
髪の毛が健康に太く生えてくるのは、毛母細胞で絶えず細胞分裂を繰り返し、増殖を繰り返しているからです。毛乳頭で生産される成長因子や、毛細血管から栄養分を受けて毛母細胞が細胞分裂することで毛髪が作られます。

 

毛乳頭とは

毛乳頭は身体と髪の毛との架け橋のような役割があります。
毛細血管によって運ばれてきた栄養は、毛乳頭によって回収され、毛球内部にある毛母細胞へ渡されます。

毛母細胞とは

髪の素になる細胞。
これが細胞分裂したものこそが、髪の毛なのです。
毛乳頭から栄養を渡されることで、毛母細胞が分裂し、丈夫な髪の毛ができあがるのです。

 

つまり、せっかく外部から栄養を取り込もうとも、毛乳頭まで渡すことができなければ、まったく意味が無いと言うことになります。
毛乳頭が衰えて細胞分裂の力が弱まると毛髪の本数も必然的に少なくなってしまいます。

毛乳頭の重要な理由 まとめ

毛髪は毛乳頭がなければ生えない。

・生まれたときから毛乳頭の数は決まっている。

・生後あらたに新しい毛乳頭ができることはない。

・AGA 加齢などの理由で、毛乳頭が衰えると毛髪の数も減る

 

では、どのようにすれば効果的に栄養を届けることができるのでしょうか?

 ・毛乳頭に栄養をダイレクトに届ける方法

育毛剤、発毛剤の栄養をダイレクトに毛乳頭に届ける方法は2択!

①HARG療法

HARG療法とは、 医療機関のみで行うことが出来る毛髪再生医療です。

実際に医療機関で行う場合、栄養を注入するのは育毛剤、発毛剤ではなく【成長因子】です。

HARG治療は、注射器を使って成長因子を直接毛乳頭に注入して、毛母細胞を活性させて髪を増やすといった手法です。

 

②エレクトロポレーション

エレクトロポレーションは「電気穿孔法」といわれるバイオテクノロジーのことです。針を使わない治療法ともいいます。
エレクトロポレーションを使用することによって肌に短く強い電気パルスを与え、細胞膜に一時的に微細孔をあけ、細胞内に有効成分を導入することができます。

育毛剤、発毛剤のより効果を得たい方には【HARG療法】【エレクトロポレーション】は有効です。

しかし、クリニック、店舗に足を運ばないといけないため簡易的に出来るものではありません。

ダイレクトに届けることはできませんが、自宅で出来るケアをご紹介します!

・ 自宅で取り組めるケア方法  3選ご紹介!

毛穴を詰まりから守るために!

毛乳頭に栄養や有効成分を送るためには毛穴を詰まりから守るのが一番!
そこで、ここでは毛穴を詰まりから救出するための手段を3つご紹介します!

シャンプー

シャンプーの目的は、

頭皮の環境をよくすること】

髪の毛についた汚れを取るため】

毎日使用するものですので、自分に合ったシャンプーを選ぶことが非常に重要です。

シャンプーを選ぶ際に気を付けることは自分の頭皮タイプを知ること。

  • 脂性肌タイプ→頭皮を触るとベタベタする。トップの地肌が透けやすい方。
  • 乾燥肌タイプ→フケが出やすい方。

市販のシャンプーでなにがいいのか?と聞かれることがありますが
市販のシャンプーでいいと思うものは残念ながらありません。

もちろん、使用していて頭皮に問題なく相性が良ければOKです!

一概に美容室のシャンプーが良いというわけでもありませんのでご安心を!

選ぶ基準として、ラウレス硫酸Na、ジメチコン、エチルパラベン、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩、プロピルパラベン、安息香酸、メチルパラベン、ブチルパラベン、香料が入ってるシャンプーは頭皮に良い物ではないので避けたほうがいいでしょう。

クレンジング剤】【アルガンオイル】

毛穴の皮脂汚れを取るなら、クレンジング剤、アルガンオイルがオススメです。
シャンプーは頭皮についた汚れやフケを落とすことはできますが、毛穴に詰まった皮脂汚れまでは上手く取れません。
そこで、クレンジングオイルなどのクレンジング剤を使用して、定期的に皮脂を溶かして落としましょう!

クレンジング方法を以下で紹介します。週2回することを推奨します。

1.髪をブラッシングして汚れを落とす。
2.頭皮にクレンジングオイルを塗り、頭皮をマッサージして10分放置
  ※頭皮を濡らす前に行うようにしましょう。

3.シャンプーで洗髪
  シャンプーは自分の肌にあったシャンプーを使用しましょう。

当店で使用しているクレンジング剤 アルガンオイル

ホットタオル

毛穴の汚れを落としたら、いよいよ仕上げ。
毛穴を拡張してあげましょう。

やり方はカンタン!
濡らしたタオルをレンジなどで適度に温め、ホットタオルを作ります。
それを頭皮に当てるだけ!
ただし、熱しすぎると頭皮が火傷して炎症してしまうので気をつけましょう!

毛穴を拡張したら、育毛剤、発毛剤の出番です!
普段よりも有効成分や栄養が行き渡りやすくなるはずですよ!

・清潔な頭皮が大切な理由!

毛乳頭に栄養を届けられない頭皮は、カンタンに言うと毛穴が詰まっている不清潔な頭皮です。
外部から毛乳頭に栄養を届けるためには、毛穴を経由するしかありません。
毛乳頭は、毛穴の最深部に存在するため、毛穴に栄養分を送り込まないことには、スタートすらできないのです。
つまり、毛穴に栄養を送り込めない頭皮は、毛乳頭に栄養を送れないということになります。


毛穴が詰まる理由は大きく3つ。
【フケ、皮脂、そしてシリコン剤】

フケによる原因

フケは古くなった頭皮の細胞が剥がれ落ちたものです。
パラパラとした粉状のものは乾燥フケ、ネチョネチョした半液体状のものは脂性フケと、状態によって呼び方は変わります。
フケは、頭皮の垢ですので、当然剥がれると頭皮から剥がれ落ちます。
これが毛穴につまると、外部から毛乳頭に栄養を届けづらくなってしまうのです!

皮脂による原因

フケと似ていますが、さらに厄介なのが皮脂です。
皮脂も当然毛穴に詰まると栄養を届けるのを阻害します。
しかも、皮脂を発生させる皮脂腺が、あろうことか毛穴の中に存在するのです!
皮脂が多いと悩んでいる方は、普通に生活しているだけで毛穴に皮脂が詰まってしまう可能性が高いと言うこということになります。

 

シリコン剤の残留による原因

市販のシャンプーに含まれるシリコン剤。
これは、洗浄成分の刺激で髪がダメージを受けないようにコーティングするために使われています。
しかし、髪をコーティングすると言うことは、同時に頭皮もコーティングしてしまうと言うこと。
頭皮に点在する毛穴もひとたまりもないでしょう。

・まとめ

・育毛剤、発毛剤で効果が得られないのは、毛乳頭まで栄養が届いていないから。

・毛乳頭に届くことによって、育毛、発毛を促す。

・ダイレクトに栄養を届けるには【HARG療法】【エレクトロポレーション】が有効!

・自宅で行うには、

【シャンプー】【クレンジング剤 アルガンオイル】【ホットタオル】がおススメ!

 

育毛剤は毛穴を通して髪に栄養を与えます。
髪に栄養を送るには、毛根の奥の奥にある毛乳頭まで届けなくてはいけません。
毛穴にはフケや皮脂汚れが詰まっていては、栄養を送ることは難しいでしょう。

効率的に育毛剤、発毛剤を使用しましょう!

The following two tabs change content below.
1988年1月22日生まれ 千葉県印西市出身 自毛植毛&AGA治療体験者   千葉県柏市に薄毛専門完全個室美容室『STAY』を開業。 過去6年間で薄毛に悩みを抱えたお客様を5000名以上担当。的確なアドバイスと悩みを解決するヘアスタイルをご提案できる美容師

薄毛情報 の最新一覧

2020年09月17日(木)

薄毛情報

植毛クリニック選びで失敗しないために気をつけるべき5つのポイ・・・

  • クリニック
  • 植毛
  • 植毛クリニック
  • 薄毛

2020年07月01日(水)

薄毛情報

薄毛治療の選択は、価値観によって変わる!

2020年05月14日(木)

薄毛情報

【実体験】植毛後にフィナステリドの服用を止めたら「後悔」した・・・

2019年07月14日(日)

おススメ記事

一般的な美容院とは違う、薄毛専門美容室の3つのこだわり!

  • 個室
  • 男性専門
  • 薄毛専門
  • 髪形

2019年06月10日(月)

薄毛情報

薄毛対策で、後悔しないために取り組むべき「10個の選択肢」

2019年05月27日(月)

薄毛情報

AGA治療を行うことは大事。けれど、心と身体を整えることはも・・・

  • 健康
  • 抜け毛
  • 生活習慣
  • 育毛
  • 薄毛
  • 薄毛対策
  • 頭皮
  • 食事

2019年05月15日(水)

薄毛情報

抜け毛の悩みを解決するには7つの原因と対策を理解すること

  • AGA
  • 抜け毛
  • 薄毛
  • 薄毛対策
  • 遺伝とホルモン
  • 頭皮

2019年04月25日(木)

薄毛情報

頭皮がべたついてしまう原因と対策は3つだけ!

2019年04月17日(水)

薄毛情報

美容師は気づいている!?薄毛の後退を指摘しないのには理由があ・・・

  • 後退
  • 美容室
  • 美容院
  • 薄毛
  • 薄毛対処法
  • 進行

2019年04月10日(水)

薄毛情報

フサフサだった頃の自分に戻ることだって出来る!

  • 植毛
  • 発毛
  • 薄毛
  • 薄毛の悩み
  • 薄毛対策
  • 薄毛改善